最近ビジネス書を読む機会が多いです

 

その中で、多くの成功者の方々が
成功の必須項目として共通して
言われているのは

・目標の設定

です。これに関しては
色々な切り口で沢山の名著が出ているので、
そちらにお任せするとして、

 

私のように
日々の生活そのものの手段、ヒントが欲しい人にとって

何か役立つ習慣が無いかなと探っていて、
これは役に立ちそうと言うものがありました。

 

それは、「日記」の習慣です。

 

これはある意味、短期的な目標設定とその反省です。

 

実は、今年から始めた習慣の一つとして、
このブログとは別に日記を毎日つけています。
日記というよりは日報みたいな感じですかね。

 

これが、私にとってはとても効果的に作用しております。

 

まず、私は怠け者なので
沢山時間を割かなければいけないとすると、

一週間も持たないので(^^ゞ、
一日10分と決めました。

しかも、朝5分、夜5分です。

 

朝は、起きたらすぐに日記帳(大学ノート)のページを開いて、
この3年間の目標、1年の目標、半年の目標を書きます。
これは決まった文言なので1分ぐらいで書けます。

あとは、今日やること、
近いうちにやることを列挙します。
前日とほぼ同じ場合もあります。

そして、今日の簡単な時間割を書きます。

これでだいたい5分で、ノートを閉じます。

 

夜は、寝る前に、ノートを開いて、
今日やったことの列挙と、その結果を書きます。

その際は、できるだけ感情を廃して、
事実だけを書きます。

それが終わったら、
今日の結果を通して学んだことを書きます。

この際に何もなしはダメで、
必ず何かをひねり出します。

で、ノートを閉じます。

 

一日に使うのは大学ノートの1ページで、
余白が残っていても

次の日は必ず新しいページに書きます。

こんな感じで継続しております。

 

この効果は?!・・・次回へ(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です