前回お知らせした日記を
一ヶ月続けた成果です。
大きく3つあります。
1.毎日の目的意識がはっきりした
まずは、これが一番大きかったです。
3年後1年後半年後の目標を
機械的に書くだけなのですが、
これによって目的意識が高まり、
日々の仕事にもかなり張りが出ます。
そして、目の前のこなさなければいけない仕事も、
その目標からの位置づけで意識するようになるので、
苦ではなくなります。
この効果が得られるだけでも、
日記を書いている意味がありました。
よく目標を設定したら、紙に書いて張り出して
いつでも見れるようにしろというのがありますが、
それよりも同じ文言を
毎日手を動かして書いたほうが良いですね。
これは両方体験してみた上での体感です。
あと、PCに打ち込むのと紙に書き出すのは、
やっぱり感じが違いますね。
もしかしたら、ペンを使って紙に書くという行為は、
大脳生理学的にも意味があるのかもしれないと思うほどです。
2.時間の使い方が上手くなる
これも大きな成果で、
無駄にダラダラ過ごす時間が減りました。
やりたいことが目標としてはっきりし、
やるべき問題が列挙されて全体像が見え、
簡易的でも目標となるタイムテーブルを持つことで、
キッチリやろうという
(ポジティブな)心理が働くようになりました。
3.自信が積み上がった
これも成果として大きいです。
まずは日記を継続できていること。
これがもたらす自信は日々大きくなっています。
そして、無理にでも今日得られたことを探すことで、
毎日何かが積み上がっている実感がわきます。
そして時間を無駄にしなかったと感じ、
自身が少しずつ積み上がってきました。
これを継続していくことは大きい成果になると思います。
いかがでしょうか。
物は試しで10分の日記をつけてみませんか。
損はさせませんよ(^^)